Now Loading

未来デザイン会議

未来を、デザインする。
社会課題をはじめ、今後起こりうるさまざまな事象が、
どのような社会の到来をもたらすのかを大胆に推測する
とともに、私たちの望む社会に変えていくための道筋を
デザインし、取り組んでいきます。

ニュース

  • 2025.3.25
    2025.3.25
    NEW

    オープンフォーラムの発表資料を公開しました

  • 2025.3.24
    2025.3.24
    NEW
    PICKUP

    朝日新聞社ステークホルダーミーティングに車座対話討議メンバ―が参加しました

  • 2025.3.23
    2025.3.23
    NEW

    未来デザイン車座対話の24年度活動報告を掲載しました

  • 2025.3.10
    2025.3.10
    NEW
    PICKUP

    三菱電機-東京大学 未来デザイン会議 オープンフォーラム:ご参加ありがとうございました

  • 2025.2.28
    2025.2.28
    NEW

    エコデザイン・プロダクツ&サービス2024シンポジウム(EcoDePS2024)にて、ベストポスター賞を受賞

  • 2025.1.31
    2025.1.31

    商品やサービスの価値を向上させる手法についての勉強会を開催しました

未来デザイン会議

 デジタル技術の急速な進展、世界中で起こる戦争等による地域・民族の分断、想定を超える勢いで進む気候変動などにより、将来を見通しにくい時代を迎えています。こうした中で、さまざまな課題を克服したありたい未来社会の姿について議論し、それを実現するための道筋を描いていく取り組みとして、2023年4月に「三菱電機ー東京大学 未来デザイン会議」を発足しました。
 本会議では、第1弾の取り組みとして、地球資源の枯渇やそれによる経済成長の減速を抑制し、持続可能なサーキュラーエコノミー社会を実現するため、2023年10月に社会連携講座「持続可能な循環経済型未来社会デザイン講座」を設置しました。
 現在は、第2弾の取り組みに向け、新たなテーマの探索・議論を行っています。

未来デザイン会議のイメージ