ご挨拶
未来デザイン会議
車座対話
社会連携講座
メンバー
ニュース
コンタクト
ご挨拶
未来デザイン会議
車座対話
社会連携講座
メンバー
ニュース
コンタクト
NEWS
ニュース
report
ARCHIVE
ALL
お知らせ
イベント
報告
勉強会
ワークショップ
車座対話
サーキュラーエコノミー
2025.3.24
NEW
PICKUP
朝日新聞社ステークホルダーミーティングに車座対話討議メンバ―が参加しました
報告
2025.3.23
NEW
未来デザイン車座対話の24年度活動報告を掲載しました
報告
2024.2.5
1月25日、産業構造審議会 資源循環経済小委員会が開催、三菱電機の岡 上席執行役員が登壇しました
サーキュラーエコノミーの実現施策について議論する産業構造審議会 資源循環経済小委員会(委員長: 東京大学 梅田教授)が1月25日に開催され、三菱電機の岡 上席執行役員が登壇しました。
報告
サーキュラーエコノミー
2024.1.4
経済産業省「サーキュラーエコノミー産学官パートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会に出席しました
12月22日に経済産業省「サーキュラーエコノミー産学官パートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会が経団連会館にて開催、出席しました。本パートナーシップには、「三菱電機ー東京大学 未来デザイン会議」もメンバ登録しています。
報告
サーキュラーエコノミー
2023.10.30
社会連携講座のキックオフ&ワークショップを行い、研究開発をスタートしました。
三菱電機本社にある共創スペースであるXCenter(クロスセンター)にて、社会連携講座の担当教員と、講座に参画する三菱電機メンバが一同に会し、社会連携講座のキックオフおよび第1回ワークショップを開催しました。(10月24日開催)
報告
ワークショップ
サーキュラーエコノミー
2023.10.11
社会連携講座設立に関する広報発表を行いました。
「持続可能な循環経済型未来デザイン講座」の設立に関し、10月5日に、三菱電機本社にて、広報発表および記者会見を行いました。発表には、東京大学と三菱電機の幹部が登壇、講座設立の意義や決意、研究開発の内容や体制等について、熱く語りました。
報告
サーキュラーエコノミー
2023.10.5
社会連携講座「持続可能な循環経済型未来社会デザイン講座」を設立しました。
限られた資源を最大限に循環させることで、環境負荷を低減しつつ経済的な成長も達成するサーキュラーエコノミーの実現に向け、環境負荷低減と経済合理性のデカップリング(両立)を実現するエコシステムの設計・検証に取り組む社会連携講座を設立しました。
報告
サーキュラーエコノミー
2023.4.1
「三菱電機ー東京大学 未来デザイン会議」を設立しました。
将来を見通しにくい時代を迎えている中、さまざまな課題を克服したありたい未来社会の姿について議論し、それを実現するための道筋を描いていくための取り組みとして、「三菱電機ー東京大学 未来デザイン会議」を発足しました。
報告